世界はほしいモノにあふれている2021年07月06日 14:32

 世界はほしいモノにあふれてる


 NHKの番組で、「世界はほしいモノにあふれてる」を時々見ていた。自分の知らない世界の素敵なモノが紹介される。今回のブログの内容を考えている時、ふとこのタイトルが浮かんだ。単に語呂合わせだが、我が身の回りは中国製であふれている。「安物買いの銭失い」実践記の一つを紹介する。

 昨年の晩秋、インターネットでソーラーセンサーライトを買った。2個で2,000円ぐらいだったと思う。その前にコーナンで一個2,000円ぐらいで買って重宝していた。それもあって取り付け場所を追加したいと思って買った。当初は安い割にちゃんと反応するので喜んでいた。ところが、春になって木々の葉が茂りだし影になって充電不足なのか反応しなくなった。取り外して2日ほど陽に当てても全く反応しない。


 ダメ元で分解することにした。作りは単純で小ネジ5本でふたしてあるだけ。電池はリチウムイオンの18650という規格品だ。18650は径18、長さ65mmだと分かった。調べたら、この電池、過放電してしまうと復帰しないらしい。電子回路はたやすく壊れるモノでもないし、電池を取り替えたらいけるかもしれない。そこで電池を調べた。過充電過放電を防ぐ回路を付けた電池があることが分かった。

 ただ、その分長さが3,4mm長くなる。そのままでは電池ボックスにはまらない。ボックスは単純な構造なので改造できそうだ。保護回路付きの電池を2本買った。(上:新しい電池、下:古い電池)


 電池受けのマイナス極がバネになっている。バネを外せば長い電池も一応ボックス内に収まる(写真右)。


 プラスチックの枠に切れ目を入れて、マイナス極を枠外に少しずらすことにした。


 いじっている内に、マイナス極のリード線が切れた。久しぶりにハンダ付け、まだ腕は衰えていなかった。


 電池受けを改造して無事、電池は収まった。


 この電池は特殊な長さなので電池と同時に充電器も買った。


 結局、電池2本と充電器で4,000円ぐらいかかった。直ぐ壊れたのは残念だが、自分で修理ができたのでまあ良しとするか。この程度の中国製はまだ救われるが、値が張るモノが壊れたら複雑で素人は手が出せない。日本製は値が高いし、ちょうど良いレベルのものが無い。日本で検品した物を買うのが良策かも知れない。

 子供の頃はメイド・イン・ジャパンの家電は駆け出しで、舶来品は大衆には手が出せなかった。そのうち優秀な日本製が普及しお世話になってきた。年取って、世界の工場が日本から中国にシフトし、電気製品は日本ブランドの中国製になった。中国ブランドも幅を利かせている。これまでにネットや、ホームセンターで買った些細なモノは中国製が殆どだ。割り切ればそれはそれで、重宝しているのも現実だ。

 世界はほしいモノにあふれてる。だが、この頃「吾唯知足」でほしいモノはあまり無い。たまたま買った中国モノで暫し遊んでもらった。ネジとハンダで組んであるのモノは今や貴重だ。高齢者用のうまくできた遊び道具だ。そう考えるとイメージは変わる。壊れた中国モノはすぐに捨てずにとことん遊んでからにしよう。直らなければ、アートに活かそう。モノ、これだけあふれたらうまく付き合うしか無い。



 センサーライトは再び点灯した。我が家にはまだまだ中国製品にあふれている。やれやれ・・・




コメント

_ ひろ ― 2021年07月08日 12:03

私も500円で中国製のソーラーセンサライト何本か買って玄関横の地面にさして使ってましたが、2年くらいでダメになり、そのまま納屋に放置しています。

_ (未記入) ― 2021年07月10日 14:07

 諺通り「安物買いの銭失い」小生も経験あり同感するところ大。特にネットによる通販には要注意。中国製品の品質管理 品質保証 加えて取扱説明など 日本に比べると制度的にも劣っているように感じる。伝統的にモノマネ上手で怪しいものがネットで出回っているようで 和製か中国製か確認の上 購入する方が賢明のように思います。修理ができたことはさすがですね。感心しました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://aaji.asablo.jp/blog/2021/07/06/9395213/tb