2回目入院・退院 ― 2024年06月21日 12:15
2回目入院・退院
2回目の抗がん剤点滴のため入院した。部屋は病院の都合で個室となった。トイレ、シャワー、洗面台付きで広い。24時間の点滴が5日間続くと夜中、1、2時間おきにトイレとなるので部屋にあるのはかなり助かる。
病院は外来も入院も患者で溢れているようだ。ベッドのやり繰りもタイトで余裕はない。看護師さんもベッドが一杯だとかなり忙しい。とくに土日は人数が少ないので大変である。
入院して3日目に相部屋にかわった。環境の落差が大きい。たかが点滴入院で個室に入ることもないのだが、気分として良くない。
初日に、採血、採尿、胸のレントゲンをとった。午後からは部屋で、歯科医による口内のチェック、薬剤師による薬や副作用の説明を受けた。口内炎がひどかったので予防策はないか聞いた。医師も薬剤師もうがい薬が最良なので、1日5回以上するように言われた。
入院中は前回と同じように、便秘、下痢、倦怠感、吐き気、食欲不振などの副作用がでた。薬で軽減できる症状は早めにのんでおさえた。
突発的なことは奥歯の詰め物が取れたことである。チョコレートを食べているときにガリっときた。神経を抜いている歯なので痛くはないが、かんだときに歯茎にこたえる。後日、歯科で同じものを詰めてもらった。やれやれである。なんとか5日間の点滴を乗りきり、予定通り退院となった。
退院しても体調が良いわけではない。副作用との戦いは続くのである。前回は口内炎がひどかった。予防策は処方された薬でうがいすることである。
そういえば前回はうがいを軽くみていた。今回はまじめにうがいをしている。炎症をおさえるらしく、うがい後は痛みがひく。やはり主治医の処方はまじめにやらないといけない。
今後はCTでこの療法の効果を確認し、次の療法を決めるとのこと。
やはり、・・・♪ 線路は 続くよ どこまでも・・・♪・・・か。とほほ、・・・
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://aaji.asablo.jp/blog/2024/06/21/9694883/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。