風らんの植え替え2025年06月12日 10:50

 風らんの植え替え


 2021年の春にMさんから風らんをいただいた。その時のようすは次のブログにあげた。

 https://aaji.asablo.jp/blog/2021/07/20/9399984


 あれから4年たった。今も同じ松の枝で頑張っている。闘病でここ2年ほど水やりもろくにできなかった。水苔はやせてかたくなっている。当時ほどの生気はないように見える。

 まるで自分を見ているようだ。これではいかん。植え替えて元気を出してもらおう。

 植え替え方法をネットで調べてみた。水苔、流木、コルク板、ヘゴなどがある。元株は4株ぐらいある。初めてなので冒険はできないが、水苔のほかにヘゴに挑戦することにした。

 いざヘゴを探してホームセンターへ行ってみたが、置いているところはない。ネットで調べると楽天やヤフーで売っていたが全てチャームというショップであった。あまり深追いする気力もないので、楽天で長さ45センチの小さいのを注文した。価格は920円プラス送料730円であった。


 植え替えの適期は4月ごろらしい。5月は少し遅いので、手早くやろう。

 ヘゴは段違いになるように長短をつけて2分し、針金でしばった。2株を段差の部分にのせて麻紐でくくった。

 水苔はダイソーで220円で買ってきた。質はあまり良くないかもしれないが、様子を見てまた取り替えよう。鉢はそのままで水苔だけ変えた。風で飛ばされないよう、これも2株麻紐で軽くしばった。

 二つ揃えて元の松の枝にぶら下げた。・・・・

・・・・植え替えてから三週間ほどたった。とくに変わった様子はない。一安心、・・・

 元気だしてくれよー、こちらも頑張るからなあー。

            幸太郎 九拜




抗ガン治療の再開2025年06月27日 15:52

抗ガン治療の再開


 今年の2月にキートルーダの抗ガン治療を中止した。理由は8回に及ぶ化学療法と免疫療法を組み合わせた一週間の点滴入院で副作用が我慢の限界で、薬の効きがよく分からなかったからである。1月にキートルーダ単剤の外来点滴をして、2月の2回目の予定日にドクターに治療をやめたい旨を伝えて中止した。

 その後3月のCT検査では腎臓に転移しているガンの大きさに変化はなかった。調子を良くしていたが6月のCT検査では腎臓のガンがやや大きくなっていた。

 ドクター曰く、このまま放置すればさらに大きくなっていくし、他の臓器への転移も考えられる。治療法としては、毎週一回の化学療法か、月一回のキートルーダ単剤投与がある。どうしますか、判断して下さい。

 キートルーダ単剤投与は一回でギブアップしていたが、ガンの増殖をおさえていたかもしれない。副作用が落ち着いた現時点で再度キートルーダにかけることにした。

 さっそく7月はじめから点滴することになった。ドクターははっきりいわないが、2回目を中断せず続けていたらなあ・・・と言う感じである。

 キートルーダ単剤の副作用は経験がない。少なくともこれまでよりは軽いだろうと思っている。鬱陶しいがまあまあ動けるなら良しとしなければ。

 やっぱりやれやれです・・・ 

              幸太郎 九拜