風らんの植え替え ― 2025年06月12日 10:50
風らんの植え替え
2021年の春にMさんから風らんをいただいた。その時のようすは次のブログにあげた。
https://aaji.asablo.jp/blog/2021/07/20/9399984
あれから4年たった。今も同じ松の枝で頑張っている。闘病でここ2年ほど水やりもろくにできなかった。水苔はやせてかたくなっている。当時ほどの生気はないように見える。
まるで自分を見ているようだ。これではいかん。植え替えて元気を出してもらおう。
植え替え方法をネットで調べてみた。水苔、流木、コルク板、ヘゴなどがある。元株は4株ぐらいある。初めてなので冒険はできないが、水苔のほかにヘゴに挑戦することにした。
いざヘゴを探してホームセンターへ行ってみたが、置いているところはない。ネットで調べると楽天やヤフーで売っていたが全てチャームというショップであった。あまり深追いする気力もないので、楽天で長さ45センチの小さいのを注文した。価格は920円プラス送料730円であった。
植え替えの適期は4月ごろらしい。5月は少し遅いので、手早くやろう。
ヘゴは段違いになるように長短をつけて2分し、針金でしばった。2株を段差の部分にのせて麻紐でくくった。
水苔はダイソーで220円で買ってきた。質はあまり良くないかもしれないが、様子を見てまた取り替えよう。鉢はそのままで水苔だけ変えた。風で飛ばされないよう、これも2株麻紐で軽くしばった。
二つ揃えて元の松の枝にぶら下げた。・・・・
・・・・植え替えてから三週間ほどたった。とくに変わった様子はない。一安心、・・・
元気だしてくれよー、こちらも頑張るからなあー。
幸太郎 九拜
コメント
_ やっちー ― 2025年06月16日 12:52
_ アージ ― 2025年06月18日 13:39
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://aaji.asablo.jp/blog/2025/06/12/9781909/tb
最近のコメント