楠木の伐採と芽吹2020年11月25日 17:49

 4月に樹齢約50年の楠を切ってもらった。プロ二人で、一人は木に登り、上の方から枝を落としていく。もう一人は、下で切り落とした枝を始末したり、安全確認したりでバッサバッサと小さくなっていった。




 幹は工作の材料にしたいので、玉切りにしてもらった。面倒なことを頼んだためか、プロ二人で1日かかった。



 半年ぐらいで切り株は芽吹き、ヤマアラシのようになっていた。これ以上放置すると再び手に負えなくなるので芽吹いた枝を間引くことにした。4本残して様子をみることにする。


 楠木の奥は紅葉。これも小さくする予定。