ムカデ登場2022年07月06日 17:44

 ムカデ登場


 夜中にムカデが出てきた。小さい時から時々畳の上をうろついているのは経験している。出てくるのは珍しいことではない。

 寺の周囲は草や樹木で囲われているので、大概の昆虫は棲息している。ムカデはゴキブリなどを捕まえるので、人にとっては益虫に入ると思う。

 4、5年前、寝ている時に足の指を噛まれた。毒は熱で分解するので、火傷寸前の熱い湯をかけて少しましになった覚えがある。動くモノに噛み付く習性があるらしい。

 今回は、一月ほどの間に2回登場した。1回目のご対面は、夜中トイレのために起きた時にベッドサイドの床で発見した。ムカデ用スプレーでやっつけた。10センチぐらいの真っ黒いやつだ。

 2回目は危なかった。この時も夜中で、上腕の当たりがモドモドするので起きて腕を払ったらなくなった。どこにもそれらしき虫はいないので、気のせいかと思った。暑かったので首にタオルを巻いて再び寝転んだ。耳元でゴソゴソ音がする。むくっと起き上がって首のタオルで頭を払った。ポタッとムカデが床に落ちた。咄嗟に足で踏んづけた。もちろんスリッパは履いている。初回と同じぐらいの黒いムカデであった。

 これほど出くわすのであれば、ゆっくり寝ていられない。動くモノに噛みつくとなると、人の身体では手足の指である。厚めの靴下と手袋をして寝れば良いことになるが、クーラーのない寺で熱中症の方が心配である。とりあえずはベッド周りを掃除して、ムカデスプレーをまき、毒餌のカップを置いた。

 侵入路は窓だと思われる。窓際に置いてあるものを片付けることにした。取り敢えずは、デッキへの出入りに使っている掃き出し窓が怪しい。園芸用の道具やこまごましたモノを段ボール箱にいれて、床に置いている。これを床から離そう。

 棚を置くのが手っ取り早い。木の端材は色々あるのでDIYでやろう。床に接地させないのであれば吊り棚がよいか。天井からワイヤーで吊ればよい。構想は膨らむ一方で、これはこれで楽しい。

 ワイヤーやロープなどの材料を探しに、近くのコーナンに行った。2階の入口に、傷モノ現品限りのシンプルなハンガーラックなるものが置いてあった。うーん、これは使えるのではないか。新品より二千円ぐらい安い、3,300円であった。買うことにした。返品できませんよと何度も念をおされた。ドライバーを借りて分解した。適当に持てるようにヒモでくくった。スチール製で結構重たい。散歩がてらに歩いてきたので、その日は追加の筋トレとなった。

 寺に運んで組み立てた。このままでは使いにくいので、園芸用のツールスタンドのように、加工しなければならない。なあに細い木で枠を作って、取り付ければ棚になる。本来のハンガーを吊るす位置(高さ160cmぐらい)にぶら下げると、窓からの見通しが悪くなる。机の高さぐらいにおさえたい。


 これで床に置いてある道具類は整理がついた。写真には写っていないが、虫の隠れ家になりそうなガラクタの山はまだある。ゴミ屋敷になるのは広さは関係ない。ため込んだ宝物?ガラクタは移動させてもなくならない。ひたすら捨てるしかないのだ。

 虫は晩春から初夏にかけて繁殖のために必死である。この時期がすめば虫の勢いはやや弱まり、人も虫に慣れてしまう。冬には出てこない。人は断捨離も忘れて年をこす。この繰り返しである。思い立った時にやるしかない。

 ゴミ屋敷では、人を動かすムカデはやっぱり益虫ですよ・・・ガラクタの処分には時間がかかる。しばらくゴキブリの退治をまかせて、共生するしかないか。冷感靴下と手袋があればなあ・・・



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://aaji.asablo.jp/blog/2022/07/06/9506644/tb