アルミ缶回収日 ― 2020年12月09日 17:30
月2回、缶・ビンの回収日がある。今日はその日。9時前、プールに行くついでに缶入りポリ袋を回収場所に置く。市のルールでは缶とビンは同じ袋に入れて良いことになっている。ところが、我が家では缶とビンは分けて袋に入れよと指示されている。
アルミ缶のオジサン
なぜなら、市が回収する前にアルミ缶だけ集めるオジサンがいるのである。一緒に入れたらその人が缶を取り出すのに手間がかかる。そのオジサンも忙しそうで毎回出くわすわけではない。今朝はいた。いつも数十メートル離れた隣の置き場でこそっと選別している。こっちはアルミ缶だけ詰めてあるので、置き場で紛れると面倒である。「これ要りますか!」と声をかける。小走りに来て、「ありがとう」と言って持っていく。

徳と悟り
ささいなことなのに、なぜかこの会話で気分が良くなる。人間どんなことでも感謝されたらうれしい。回収日にアルミ缶オジサンがいないとがっかりする。黙って徳を積むのが悟りへの王道だが、煩悩がでっかくなっていて、生身による刺激を欲する。コロナ禍で人と接することが少なくなっている。それで余計にそう感じるのかな。
河内のおっさん
おっさん宣う。まだまだ修行足らんの〜。歳とって、あ〜ヤこ〜ヤ考えたらあかん。ええ思たら黙ってさっさとやらんかえ。
こだま・ひびき
「往生しまっせ~」いや「長生きしまっせ~」
コメント
_ (未記入) ― 2020年12月09日 20:45
ゴミ捨ては難しい。住む場所によってルールが違う。回収場所を見ると色々家庭事情が感じられる。無駄も多いように感じる。資源小国を思うと昔の人は偉かった。
_ ヒロ ― 2020年12月10日 14:32
土浦では、瓶、缶、ペットボトル別々、瓶は白、黒、緑に分けなくてはいけません。月2回の第2、第4木曜日です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://aaji.asablo.jp/blog/2020/12/09/9325126/tb
最近のコメント