闘病を考える2024年04月14日 16:31

 闘病を考える


 ガンになって闘病記が気になる。世に出ているのは、ある意味勝ち組の例である。完治するしないにかかわらず、皆さん、生き様として立派である。闘病というよりは、十分に生き抜いたというほうがあっている。

  NHKスペシャル 坂本龍一の最期の日々を見た。闘病に苦悩するドキュメンタリーである。ステージⅣのガンでガン治療のフルメニューで、副作用が半端でないのがよく記録されている。

 音楽に助けられながら、最期まで一抹の望みを持っていたようである。普通の闘病生活のようにも見えるが、音楽が生活の一部になっていて、音楽だけが正気を保つ唯一の方法だったと言っているように、それで不安と恐怖の負のスパイラルに落ち込まずにすんだようだ。

 ピアノでAquaをひいていた。やけに心に沁みた。素晴らしい。

 闘病とか、最期の日記とか目にできるのは作家や芸術家に限られる。彼らに共通しているのは、手に職を持っていて死ぬまでそれに打ち込んでいることである。それは言葉で言い表せない心の叫びを芸術でアウトプットする手段を持っているということで、その役割は精神の安定に大事なようである。

 そういうものを持っていない普通の人の話しも読んだことがある。ステージⅢの子宮がんで47歳でこの世を去ったそうだ。彼女も治療しながら、自身の体験をSNSや、地方新聞に寄稿していたそうだ。自身の思いや感情を表現するのは、芸術家と変わるものではない。

 歳とれば病気でなくても、身体は衰え、機能を失っていく。ガンは予想外のスピードで死に至ることがあるので、心の準備が追いつかないこともある。こんな時ほど日課というか、何か好きなもの没頭できるものが、心をととのえるのにいるのだと思う。

 自分の場合は、ガンとは言え死の意識はうすく、まだ、ひとごとである。現実に死がせまると、必ず怖くて、不安になる。これで落ち込んだままでは心の整理もつかないまま、おさらばになってしまう。

 闘病記を目にして、何かこのままで良いのかふと考えてしまう。このブログで少しは頭の整理ができているのかもしれない。だが、何か物足りない。感情のアウトプット手段がいる。やっぱりアートに惹かれるので、とりあえずはタブレットで遊んでみるかな。


コメント

_ やっちー ― 2024年04月15日 17:26

タブレット画アップしてね。楽しみにしているよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://aaji.asablo.jp/blog/2024/04/14/9675823/tb