ガン転移発見 ― 2024年05月10日 17:41
ガン転移発見
オプジーボの副作用で大腸炎になった。その治療をステロイドでして、その副作用なのか、筋力低下と下垂足で歩くのが不自由になった。ステロイドの投与量を少しずつ減らして、ようやく副作用が治りつつある。
すでに手術後半年以上たった。予定通りCT などで転移の状況を検査した。案の定、腎臓に転移しているのが見つかった。
実際に転移していることがわかると、やはりショックである。今のところ、ガン細胞はおとなしくしていて、臓器の機能障害を起こしているわけではないが、ほっとけない。
治療は抗がん化学療法が標準らしい。一週間ぐらい入院して薬剤を点滴で投与するとのこと。再び副作用とガン抑制効果を確認しながら、3週間を1コースとして、最大6コースくり返すようである。
オプジーボは副作用がきつく出たので、別の薬(ペムブロリズマブ)を使う。使える薬は副作用しだいである。副作用を我慢すれば、必ずガンが抑えられるわけではない。かなり悩ましい選択を迫られるようだ。
今の時点ではやってみる以外選択肢はない。オプジーボの副作用を経験しているので、早めに副作用の兆候をつかめるのが救いかもしれない。
この治療でガン細胞を絶滅できるわけではない。原因は別にして死ぬまで治療を続けることになる。長丁場を覚悟して精神面を整えておこう。
先のことは棚に上げて、今に気を集中保持できるよう思考のくせをつけたい。これがなかなか難しいが、習慣づけに良い方法を思いついた。坐禅である。ベッドの上でも坐れるぞ。こんな時は、受け身では気が滅入る。攻めで挑もう。
毎月、一週間の僧堂入りや。なかなかしぶとい、くそ坊主、来週行ってきまーす。
コメント
_ やっちー ― 2024年05月15日 13:37
_ アージ ― 2024年05月17日 11:49
_ 甥の徳次郎 ― 2024年06月03日 14:05
そして、アージ、かっこいいです。
ベッドの上で坐禅。
受け身ではなく攻めで挑む。
スポーツでも、仕事でも、
受け身ではなかなか良い結果に結びつきませんが、
70を過ぎて病気を患っても、
自分はアージのように攻めの姿勢で立ち向かえるだろうか。
心より回復を願っております。
_ アージ ― 2024年06月06日 15:51
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://aaji.asablo.jp/blog/2024/05/10/9683190/tb
最近のコメント