逆流性食道炎との戦い(対策と副作用)2023年05月01日 17:12

逆流性食道炎との戦い(対策と副作用)



 ひと月ほど前から、時々みぞおちあたりが痛む。例によってネット上で調べると、逆流性食道炎のようだ。治療は食事療法、ほぼ病院食で、寝るまで二時間以上空けるなどで、自分の努力次第で何とかなりそうである。

 そうこうしているうちに、かかりつけ医の診察日がきた。循環器内科なので、消化器はどうかと思ったが、たずねてみた。そうですか、ガスターだしましょう、とあっさりしたもの。この対応で食道を甘くみた。

 薬にたよって、食事と酒は普通にしてたら、良くなったり悪くなったりでスッキリしない。これではあかんと食事の量を減らした。できることは全部やりだして、ようやくマシになってきた。

 チャレンジ中なのは、下部食道括約筋の鍛錬である。やり方は横隔膜を通じて鍛える。それは腹式呼吸でやる。即効性はないが、薬嫌いなのでやるしかない。歩く時も常に腹を意識し、追加で丹田に気を回すことにした。

 おっさんが、頭にボルサリーノ、レイバン、昭和レトロな格好で、口でスー ハー息して、ケツ絞って歩く姿は滑稽ではないか。自分では見えない。



 やってみてわかったが、2、3日は同時に両方は難しかった。気がつけばどちらかになっている。1分ぐらいで、気が腹と丹田を行き来している感じである。

 その後も一時間ぐらいの散歩を数日やった。何のことはない、丹田と横隔膜に同時に気を回せる時間が伸びてきた。まあまあ普通に歩けるではないか。

 普通歩きとの比較で、副作用が出てきたように感じる。それは、心身のガス抜きができるのだ。

 上からうっぷ、下からぷー、脳からストレス気化である。散歩の後、身体が軽くなったように感じる。

 やはり、薬より運動や、その副作用は良い方向に出る。ひょっとしたらボケ防止にもなるかもしれない。続けてみよう。