化学繊維と天然繊維2022年06月13日 20:56

 化学繊維と天然繊維


 スポーツジムでは挨拶がわりに、何気のない会話が飛び交う。来ていない人のチェック、天気から野球、体調などである。それはそれで挨拶なのだが、意外と細かいことにまで、気がついているし、よく見ている。

 風呂の脱衣場で七分丈のパンツ一丁になっていた時のこと。ケツ破れてるぞ。えーホンマかいな。うそ言うてどないすんねん。

  実はそのパンツ、コーナンで買って間もない。メッシュの生地で部分的にほつれていた。うーん残念。ポリエステル100%で、丈夫だと思っていたが、網なので、細い糸1本切れたら穴になる。それに機能性の下着は肌に密着していないと効果が出ないので、ピッタリサイズを買った。Mサイズである。

 この組み合わせ、ポリエステルとピッタリサイズは最悪である。ポリエステルは耐久性は良いが伸びないのである。水泳パンツで経験しているのにメッシュだから良いかと思ったらとんでもない。同じメーカーのメッシュのシャツもMを買ったが、脱着が大変で使えないので、人にあげた。

 結論として分かったことは次の通り。

⑴ ポリエステル100%はあまり伸びないので、ワンサイズ大きめを選ぶこと。

⑵ 伸びの良いポリウレタン入りのものは、必ず加水分解でウレタン繊維が切れる。比較的早くよれよれになる。

 使い捨て文化は馴染まないので、出来るだけ長持ちするのを選んでしまう。最近の合成繊維はよくできているので、サイズが合えば長く使える。昔の話だが、ストッキングが絹からナイロンに変わった時の感動を、親の世代から聞かされたのを思い出す。

 今や天然繊維から合成繊維へ更に地球に優しい再生繊維に移っているらしい。再生繊維には植物系と化学系があるが、マイクロプラスチックのことを考えると、化学系のリサイクルはこれからのようである。

 今着ている下着はほとんど化学繊維が混ざっている。今や綿100%のものは、数着だけである。綿製はほころびてきたら作務用にまわす。下着として、どうにもならなくなったら、割いて雑巾や小さいものはキッチンペーパー(熱いフライパンの油ひきなど)代わりに使っている。流石にパンツだけはキッチンや食卓で使うのは抵抗があるので、機械の整備用にしている。熱がかかる場合は化学繊維は使えないので重宝する。

 今、世界は消費まかせに作ってきたプラスチックの始末に困っている。結局、自然の循環システムに乗らない化学物質は細かく割れて、陸から河川、海洋に分散する(地球のエントロピーの増大を加速する)。どこかでこれらの微細破片を集めて濃縮させる作用が必要だが難しい。例えば、日常の生活でホコリがでる。家の中では時々掃除機で集めないと、ホコリは増える一方である。

 ゴミの分別回収も、ようやく定着してきているように見えるが、プラスチックゴミの最終処分には課題山積である。実態は公表されていない。こんな状態で教育もままならず、自坊の道沿いの茂みには、小さなゴミの投げ込みが絶えない。自然派としては生分解の材料開発と同時に、使い切る(始末する)文化の醸成を望むが、いつになることやら。

 吸湿速乾インナーは草刈りの時に着るとして、出来るだけ綿を愛でよう。ホームセンターで売ってるかなあ。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://aaji.asablo.jp/blog/2022/06/13/9499664/tb